忍者ブログ

ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)

ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!

ロゴLOGOにようこそ
カウンター
ロゴLOGOに訪問してくださったトータルの人数です(´ー`)
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。

過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。

ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
メール
管理人へのお知らせ等ある方はここからどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

先日の記事にも書きましたが、ロゴに乗っていた時に作ったLEDハイマウントストップランプの中身をモビリオに移植しました。

こんな感じです。
モビリオハイマウントストップランプLED化

もともと他車種の純正ハイマウントストップランプだったものをバラして作ってます。
LED56発です。

配線は半田付けしなおしたので写真とは違っています。

とりあえず点灯したので取付しておきました。
ロゴの時に赤レンズをどうしようかと考えていろいろやっていたのですが、
今回はモビリオ純正レンズをそのままつけました。

その時に気付いたのですが、赤レンズはロゴもモビリオも一緒なんです。
レンズに書いてある品番が一緒なので間違いないでしょう。

ロゴのレンズは裏側加工中のまま放置していますが、
加工が終われば使うかも。
っていうか、加工するのか?(笑)

まだいろいろ考えています。
PR

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

タイトル通りです(笑)
失敗と言いますか以前ロゴのハイマウントストップランプをLED化したものを取っておいたんです。
それを眺めているとモビリオのハイマウントストップランプと取り付けのボルト位置が同じじゃないですか!

モビリオの配線にギボシ端子を付けてロゴのハイマウントストップランプを取り付けて点灯確認!
問題なしなので車体に取り付けて後方から点灯確認!

失敗!(笑)

何が失敗かというと、取り付けた際にロゴとモビリオではハイマウントストップランプの角度が違い下向きになってしまうんです。

ということで、モビリオのハイマウントストップランプを加工中です・・・

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

モビリオにLEDナンバー灯

前にナンバー灯をLEDに変えましたが、夜の光具合を撮ってみました。
色合いは真っ白で、地面も明るく照らしています。

安めのLEDバルブにありがちな暗さは全くないですし、色合いも真っ白でいい感じです。

1600円ほどなので金額的にも手ごろだし、チップLEDを下向きに4つ並べてあるので無駄もないですし、今のところは大満足です。
心配なのは寿命だけです(笑)

前に夕方走っているときにLEDのナンバー灯がチカチカ点滅している車を見かけたのですが、おそらく壊れかけなんだと思います(っていうか壊れてる)。
壊れたのならいっそのこと点かないでいいんですけどね(笑)

しばらくは夜走り出す前にライトつけて確認しています。
せめて半年は切れませんように(笑)

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ロゴLOGOサイト内検索
Google
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)
スポンサー
オートバックスドットコム
工具買うならスナップオン!
Copyright © 2008 ロゴ LOGOだけどモビリオ日記(ときどきトルネオも) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS