ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGOカテゴリー
お気に入り&お役立ち
ロゴLOGO最新記事
(12/07)
(02/14)
(01/10)
(05/31)
(05/05)
(09/04)
(06/25)
(01/18)
(11/10)
(09/01)
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
ありがとうございます。(返信済)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
ロゴLOGOアーカイブ
ロゴLOGO最古記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/10)
(07/12)
(07/13)
(07/15)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
タイトルの通りエンクロージャーを自作しました。
しかし、エンクロージャーと呼べるほどのものではありません。
ただの箱です。
がしかし、意外といい音させてます。
とりあえず手持ちの13cmスピーカーを使って試しに作ってみた物です。
こんな感じ。
右側

左側

最初の考えではこの箱を立てて使うつもりだったんですが、作った後で気が付きました。
ガラスの傾斜部分を考えていなかったことに・・・
せっかく作ったのでとりあえず置いてみました。
最初、問題になりそうなのはエアバッグだけだな~なんて考えていたので、エアバッグからAピラーまでの距離のだけ測って作りました。
大きさは大体です。
13センチのスピーカーで取付部分とか考えると20センチ四方位の大きさが丁度いいかなと思い、とりあえず作ってみたけれどやや失敗。
右側は四角い箱を作った後でガラスの傾斜部分を切り、立ててみたもののあまりにも視界を遮るので結局寝かせて置いてます。
ガラスの傾斜部分で切ったのですが、寝かせたときにうまいことメーターフードを避けて置けたので良かったです。
切った部分の処理(蓋をする)するまでは穴が空きっぱなしで低音が全く出ません。
そこで切り落とした角の部分をそっと合わせてみると・・・
ぴったり!
おまけに中の容量も切る前と同じだし(そんなに変わらないけど)。
多分このくらいの大きさのスピーカーだと、この箱の倍くらいの容量が必要だと思いますがあまり大きいと置くところが無いので無難なサイズだと思います。
内装を切ったり貼ったりすると、仕上げが雑なのがわかると思うのでやりません。
あくまでも置いて済むレベルで作業します。
音の違いですが、かなり変わりました。
まず音が出る位置が上に上がったので今までわからなかった音も聞き取れます。
高音は当然よく聞こえるのですが、低音もやや硬めですが案外出ています。
ボリュームを今までより下げても全然音が出ています。
それほどハッキリクッキリ音が聞こえるので今まであまり気にならなかったノイズもバンバン聞こえます・・・
電源関係の線と音関係の線をもっと離すようにしないとダメっぽいです。
あまり手間のかかる事はしたくないので当分はノイズを我慢します。
ちなみにこの箱はコンパネの余りを使って製作していますが、
今後はMDFを使ってもう少しまともな(視界をできるだけ遮らない)物を作ろうと考えています。
しかし、エンクロージャーと呼べるほどのものではありません。
ただの箱です。
がしかし、意外といい音させてます。
とりあえず手持ちの13cmスピーカーを使って試しに作ってみた物です。
こんな感じ。
右側
左側
最初の考えではこの箱を立てて使うつもりだったんですが、作った後で気が付きました。
ガラスの傾斜部分を考えていなかったことに・・・
せっかく作ったのでとりあえず置いてみました。
最初、問題になりそうなのはエアバッグだけだな~なんて考えていたので、エアバッグからAピラーまでの距離のだけ測って作りました。
大きさは大体です。
13センチのスピーカーで取付部分とか考えると20センチ四方位の大きさが丁度いいかなと思い、とりあえず作ってみたけれどやや失敗。
右側は四角い箱を作った後でガラスの傾斜部分を切り、立ててみたもののあまりにも視界を遮るので結局寝かせて置いてます。
ガラスの傾斜部分で切ったのですが、寝かせたときにうまいことメーターフードを避けて置けたので良かったです。
切った部分の処理(蓋をする)するまでは穴が空きっぱなしで低音が全く出ません。
そこで切り落とした角の部分をそっと合わせてみると・・・
ぴったり!
おまけに中の容量も切る前と同じだし(そんなに変わらないけど)。
多分このくらいの大きさのスピーカーだと、この箱の倍くらいの容量が必要だと思いますがあまり大きいと置くところが無いので無難なサイズだと思います。
内装を切ったり貼ったりすると、仕上げが雑なのがわかると思うのでやりません。
あくまでも置いて済むレベルで作業します。
音の違いですが、かなり変わりました。
まず音が出る位置が上に上がったので今までわからなかった音も聞き取れます。
高音は当然よく聞こえるのですが、低音もやや硬めですが案外出ています。
ボリュームを今までより下げても全然音が出ています。
それほどハッキリクッキリ音が聞こえるので今まであまり気にならなかったノイズもバンバン聞こえます・・・
電源関係の線と音関係の線をもっと離すようにしないとダメっぽいです。
あまり手間のかかる事はしたくないので当分はノイズを我慢します。
ちなみにこの箱はコンパネの余りを使って製作していますが、
今後はMDFを使ってもう少しまともな(視界をできるだけ遮らない)物を作ろうと考えています。
PR
ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな
この記事にコメントする
ロゴLOGOサイト内検索
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)