忍者ブログ

ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)

ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!

ロゴLOGOにようこそ
カウンター
ロゴLOGOに訪問してくださったトータルの人数です(´ー`)
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。

過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。

ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
メール
管理人へのお知らせ等ある方はここからどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

前からバイザーのくすみが気になっていたので、
コンパウンドを使って磨きました。

使ったのは液体コンパウンドの3000番液体コンパウンド3000番9800番液体コンパウンド9800番です。


磨き前
バイザー磨き前

写っている影の輪郭がはっきりしてないです。


磨き中
バイザー磨き中

わかりやすくするため、途中と磨き前で分けてみました。


磨き後
バイザー磨き後

影もはっきりくっきり写っています。


ピカピカになりました
最後にワックスを塗って終了です。

中から見ても透明度が戻りました。
気分は『おNEWじゃん!』ですが、
実は取り付けの両面テープがはげてきて・・・

このバイザーは、ディーラーに注文して物だけ買って
取り付けは自分でしたので、誰にも文句が言えません・・・

暇な時にでも、一回外してからクリアー噴いてから
両面テープも貼り直ししようと思ってます。(かなり前から思ってる・・・)
PR

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

外観の写真撮ったついでにエンジンルームもパシャ
特に変わった物はないですね~

写っている物
・アーシングのケーブル  (赤い線のやつ)
・ホットイナズマみたいなやつ  (バッテリーとラジエターのサブタンクの間に宙ブラリン)
・フォグランプのリレー  (バッテリーの固定ボルトのとこに固定してません)

写ってない(笑)物
・レゾネーター  (エンジン上のエアクリのボックスから左のボックスまで繋がってないです)

エンジンルーム

プラグケーブルも機会があれば替えたいし、プラグも…

言い出したらきりがないのでこの辺でやめときます…

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

なにが凄いって昨日の晩の天気です。
雷と雨と風が凄かったです。
街灯も2回ほど停電で消えてました。

で、本当はもっと詳しく書きたかったのですが、
この写真をupする時に
書きかけの記事が全部消えてしまいました……

なのでこの辺でやめます…
多分今日一番晴れていた時に撮りました。
コンチクショウ!
斜め前から

ちなみに悪い事してる訳じゃないのでナンバー少し見せます。
古い字体で”愛媛”って書いてますね。
はい、愛媛県人です。

そういえば、以前自分のロゴに似た
ロゴを見て(対向車で、ちょうどこの写真の角度くらいで見えた)
一瞬
『盗まれた!?』
ってどきどきして駐車場に見に行った事があります。(そん時はモビリオ運転してて、横で嫁さんもそう思ったらしい)

白の中期TSで、似た様な所にフォグランプが付いてました。

心当たりのある方は何か一言コメントお願いします。
家の近くだったんでホントに盗まれたかと思いました。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ロゴLOGOサイト内検索
Google
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)
スポンサー
オートバックスドットコム
工具買うならスナップオン!
Copyright © 2008 ロゴ LOGOだけどモビリオ日記(ときどきトルネオも) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS