ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGOカテゴリー
お気に入り&お役立ち
ロゴLOGO最新記事
(12/07)
(02/14)
(01/10)
(05/31)
(05/05)
(09/04)
(06/25)
(01/18)
(11/10)
(09/01)
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
ありがとうございます。(返信済)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
ロゴLOGOアーカイブ
ロゴLOGO最古記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/10)
(07/12)
(07/13)
(07/15)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
最近嫁が、「ちっちゃいノートパソコンが欲しい」なんて言うのでなぜだか聞いてみたんです。
すると、「ブラッディマンデイ見てたら欲しくなった」ですって。
ブラッディマンディ主人公の高木藤丸(三浦春馬)がノートパソコンを駆使していろいろやっちゃうっていう話なんだけど、それを見て影響されちゃったらしい。
今は価格競争でどのメーカーも5万円前後で販売している。
安売りしてるところだと4万円切ってる所もあったりするけど、特に外でパソコンを使うこともなく、ましてや家のデスクトップもほとんど使わない様な嫁にそんな何万もする物を買わせるわけにはイカンのですよ(笑)
で、いろいろ捜してたら「デル、お得なキャンペーン情報
」っていう所にありましたよ。
激安のミニノートが!
値段は・・・100円!!(笑)
ま、よくあるキャンペーンなんですが、簡単に言うと・・・
イー・モバイル同時加入(通信契約)に限り本体が100円になるって言う奴です。
せっかく持ち運べるサイズのノートパソコンなんだから外でも使いたくなるのが人ってモンでしょ。
どうせどこかの会社と通信契約するんだったらこのキャンペーンでパソコン本体も激安で買ってしまえばあきらかにお得。
カフェなんかでミニノート広げてたりしたら、エロサイト見ててもそりゃぁ~もう格好良く見えるのは間違いないです(笑)
DELLのパソコンなんで品質やサポートは問題ないし、1人2台まで買えるし安いし、いろいろ良いところだらけなんですが・・・・・問題が一つだけあるんですよね。
何かというと、クレジットカードがないとイーモバイルの契約ができないんです。
持ってる人は持ってるけど、持ってない人は持ってない(笑)
色々事情があって持てない人もいるでしょ?(笑)
そんな時は高校生でも作れるVISAカード
を申し込んでおけばOK!!
ぶっちゃけブラックの人でもOKなVISAカードです。
正確にはVISAデビットカードなんですが、普通のクレジットカードよりいいかもしれません。
はっきり言って使いすぎる事は全く無くなります。
基本的なシステムはデビットカードだから銀行の口座にお金が無いと使えないんです。でもVISAなので海外でも使えたりと普通のVISAカードとほぼ同じです。
当然「支払いは?」なんて聞かれたときは「1回で」(なんかちょっとカコイイ)
ってなりますけど。
高校生でもって言うのはそういう性格からなんです。
というわけで、今日は
デル、お得なキャンペーン情報
と
VISAデビットカード

の話でした。
すると、「ブラッディマンデイ見てたら欲しくなった」ですって。
ブラッディマンディ主人公の高木藤丸(三浦春馬)がノートパソコンを駆使していろいろやっちゃうっていう話なんだけど、それを見て影響されちゃったらしい。
今は価格競争でどのメーカーも5万円前後で販売している。
安売りしてるところだと4万円切ってる所もあったりするけど、特に外でパソコンを使うこともなく、ましてや家のデスクトップもほとんど使わない様な嫁にそんな何万もする物を買わせるわけにはイカンのですよ(笑)
で、いろいろ捜してたら「デル、お得なキャンペーン情報
激安のミニノートが!
値段は・・・100円!!(笑)
ま、よくあるキャンペーンなんですが、簡単に言うと・・・
イー・モバイル同時加入(通信契約)に限り本体が100円になるって言う奴です。
せっかく持ち運べるサイズのノートパソコンなんだから外でも使いたくなるのが人ってモンでしょ。
どうせどこかの会社と通信契約するんだったらこのキャンペーンでパソコン本体も激安で買ってしまえばあきらかにお得。
カフェなんかでミニノート広げてたりしたら、エロサイト見ててもそりゃぁ~もう格好良く見えるのは間違いないです(笑)
DELLのパソコンなんで品質やサポートは問題ないし、1人2台まで買えるし安いし、いろいろ良いところだらけなんですが・・・・・問題が一つだけあるんですよね。
何かというと、クレジットカードがないとイーモバイルの契約ができないんです。
持ってる人は持ってるけど、持ってない人は持ってない(笑)
色々事情があって持てない人もいるでしょ?(笑)
そんな時は高校生でも作れるVISAカード

ぶっちゃけブラックの人でもOKなVISAカードです。
正確にはVISAデビットカードなんですが、普通のクレジットカードよりいいかもしれません。
はっきり言って使いすぎる事は全く無くなります。
基本的なシステムはデビットカードだから銀行の口座にお金が無いと使えないんです。でもVISAなので海外でも使えたりと普通のVISAカードとほぼ同じです。
当然「支払いは?」なんて聞かれたときは「1回で」(なんかちょっとカコイイ)
ってなりますけど。
高校生でもって言うのはそういう性格からなんです。
というわけで、今日は
デル、お得なキャンペーン情報
VISAデビットカード

の話でした。
PR
ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな
昨晩報道ステーションを見ていると、水素を使って走る車が取り上げられていました。
ホンダのFCXクラリティが最初に登場し、ホンダの福井威夫社長がハンドルを握って公道を走っていました。
FCXクラリティは、水素と空気中の酸素を混ぜ混ぜしたときに発生する電気を充電して、その電気を使ってモーターを駆動させるという車。
当然ゼロエミッション。
そのほかにトヨタや日産の車も出ていましたが、この辺はパス(笑)
気になったのはマツダのRX-8です。
もちろん普通のモデルではなく、水素そのものを爆発させて走るハイドロジェンREというモデル。
スイッチ一つでガソリンと水素を切り替えて使用できるバイフューエルとなっていて、ロータリーエンジンが使えるので開発費が抑えられるそうです。
水素は限りなく無限に取れる物だけど、水素を取り出す際のエネルギーをどうするかっていう所も問題らしい。
あと、水素を溜めるタンクの強度とか、車両の価格とか問題はまだまだ多いけど自動車メーカーには頑張ってもらいたい所です。
こんな気むずかしい話をした訳なんですが、一番気になるのは初代FCXです(笑)
間違いなくベースはロゴでしょうが、結構違うところが多いんです。
当然中身は全くの別物ですが、見た目も結構違うんですよね~。
というか、初代のFCXだけでもモデルが6つもあるんです!
FCX-V1からV4あり、その後がそのままFCX。で、最後にNEW FCXとなっています。
現行モデルはFCXクラリティ。全く別の物(笑)
初代のフロントバンパーのデザインがなかなかカッコイイんですよね~。
リアバンパーはそうでもないけど・・・
で、フェンダーがちょっぴりオーバーフェンダーっぽくなってたり、ドアミラーがエアロミラーみたくなってたり、とどめにはテールランプの位置が全く違っていたりとロゴのようで全くちゃうやん!
ホンダもちっこい普通車を出すとか出さないとか・・・
ロゴみたいに楽しい車が出てくることを期待・・・。
最後にロゴとFCXの寸法を。
ロゴ

FCX

意外と違うね(笑)
と言うか、見れば見るほど違う車ってわかってきた・・・
ホイール5穴だし(泣)
ホンダのFCXクラリティが最初に登場し、ホンダの福井威夫社長がハンドルを握って公道を走っていました。
FCXクラリティは、水素と空気中の酸素を混ぜ混ぜしたときに発生する電気を充電して、その電気を使ってモーターを駆動させるという車。
当然ゼロエミッション。
そのほかにトヨタや日産の車も出ていましたが、この辺はパス(笑)
気になったのはマツダのRX-8です。
もちろん普通のモデルではなく、水素そのものを爆発させて走るハイドロジェンREというモデル。
スイッチ一つでガソリンと水素を切り替えて使用できるバイフューエルとなっていて、ロータリーエンジンが使えるので開発費が抑えられるそうです。
水素は限りなく無限に取れる物だけど、水素を取り出す際のエネルギーをどうするかっていう所も問題らしい。
あと、水素を溜めるタンクの強度とか、車両の価格とか問題はまだまだ多いけど自動車メーカーには頑張ってもらいたい所です。
こんな気むずかしい話をした訳なんですが、一番気になるのは初代FCXです(笑)
間違いなくベースはロゴでしょうが、結構違うところが多いんです。
当然中身は全くの別物ですが、見た目も結構違うんですよね~。
というか、初代のFCXだけでもモデルが6つもあるんです!
FCX-V1からV4あり、その後がそのままFCX。で、最後にNEW FCXとなっています。
現行モデルはFCXクラリティ。全く別の物(笑)
初代のフロントバンパーのデザインがなかなかカッコイイんですよね~。
リアバンパーはそうでもないけど・・・
で、フェンダーがちょっぴりオーバーフェンダーっぽくなってたり、ドアミラーがエアロミラーみたくなってたり、とどめにはテールランプの位置が全く違っていたりとロゴのようで全くちゃうやん!
ホンダもちっこい普通車を出すとか出さないとか・・・
ロゴみたいに楽しい車が出てくることを期待・・・。
最後にロゴとFCXの寸法を。
ロゴ
FCX
意外と違うね(笑)
と言うか、見れば見るほど違う車ってわかってきた・・・
ホイール5穴だし(泣)
ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな
車高短のキャデラックセビルに乗ったニィちゃんが無謀な運転というか、
強引な事してたのでハラが立ちました。
終わり。
じゃないよ(笑)
車を憎んで人を憎まず。
って事じゃないけど、乗ってる車によって周りの対応や運転手自身の態度が変わるって事よくありますよね。
だけどね、おニィちゃん、そのキャデラックじゃぁ~偉そうにしても逆にカコワルイよ・・・。
普段はできれば合流とかも入れてあげたいと思っている(・・・ホント?)マンマですが、入れてもらって当たり前みたいな運転の奴には・・・
「どうぞ」
「ありがとう」
っていうのがいいわけで、
「うぉっと(割り込まれて)」
「ブゥゥ~ン・・・・」
じゃ苛つくでしょうが!(笑)
どうもちっこいロゴは格好の餌食のようです。
さて、キャデラックに試乗できてプレゼントももらえるキャンペーンがあるそうな。
なんとキャデラックオリジナルのワインオープナー/ボトルストッパーセットがもらえるチャンスがもらえます!
ってかボトルストッパーってどう使うの?
外した栓の代わりに栓をする物なのかな?
で、松山にディーラーってあるの?
というか、「ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン株式会社」
って名前長いよ。
所謂GMですね。
日本ではアメ車はあまり人気が無いようですが、
確かに無駄にデカイだけっていうイメージもありますからね。
ハッキリいって「ラグジュアリースポーツ キャデラックCTS」って言われても
ピンと来ないし(笑)
まあ、近くにディーラーがある人はWEBで試乗の申し込みをしてみて下さい。
当たるかも(笑)
以上、BMWの試乗キャンペーン(3日貸してくれるとか)に応募してもかすりもしないマンマでした。
強引な事してたのでハラが立ちました。
終わり。
じゃないよ(笑)
車を憎んで人を憎まず。
って事じゃないけど、乗ってる車によって周りの対応や運転手自身の態度が変わるって事よくありますよね。
だけどね、おニィちゃん、そのキャデラックじゃぁ~偉そうにしても逆にカコワルイよ・・・。
普段はできれば合流とかも入れてあげたいと思っている(・・・ホント?)マンマですが、入れてもらって当たり前みたいな運転の奴には・・・
「どうぞ」
「ありがとう」
っていうのがいいわけで、
「うぉっと(割り込まれて)」
「ブゥゥ~ン・・・・」
じゃ苛つくでしょうが!(笑)
どうもちっこいロゴは格好の餌食のようです。
さて、キャデラックに試乗できてプレゼントももらえるキャンペーンがあるそうな。
なんとキャデラックオリジナルのワインオープナー/ボトルストッパーセットがもらえるチャンスがもらえます!
ってかボトルストッパーってどう使うの?
外した栓の代わりに栓をする物なのかな?
で、松山にディーラーってあるの?
というか、「ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン株式会社」
って名前長いよ。
所謂GMですね。
日本ではアメ車はあまり人気が無いようですが、
確かに無駄にデカイだけっていうイメージもありますからね。
ハッキリいって「ラグジュアリースポーツ キャデラックCTS」って言われても
ピンと来ないし(笑)
まあ、近くにディーラーがある人はWEBで試乗の申し込みをしてみて下さい。
当たるかも(笑)
以上、BMWの試乗キャンペーン(3日貸してくれるとか)に応募してもかすりもしないマンマでした。
ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな
ロゴLOGOサイト内検索
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)