忍者ブログ

ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)

ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!

ロゴLOGOにようこそ
カウンター
ロゴLOGOに訪問してくださったトータルの人数です(´ー`)
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。

過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。

ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
メール
管理人へのお知らせ等ある方はここからどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

今日、明日は寒くなるようですが、松山市内でも朝は雪が降っていました。

みるみる車に雪が積もっていきました。

少し前に積もった雪でさえ僕の記憶では25年ぶり位なのに、
またまた雪が積もるとは・・・

週の後半は暖かくなるようですが、
もう寒くなるのは勘弁して欲しいです。

昨日も外でトルネオのリアフィルム貼りとか、両面テープの糊を取っていたのですが
雲が出てきて寒くなったので途中でやめました(笑)

リアフィルムは半分まで貼れました。

以前乗っていたトルネオの時もそうだったのですが、
大体熱線3つ分ぐらいで切り分けないとタケノコ(状の気泡)がいっぱい入るので
量販店で売っているリア用フィルムはいつも2本は必要です。

もともとがプライバシーガラスなら少々雑な作業でも大丈夫なんですが、
そうでないとできるだけ熱線にあわせて切らないといけないので神経使います。

今週末は暖かくなるようなので、いい加減フィルム貼りを終わらせようと思います。
PR

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

最近ホームセンターでいい買い物をしました。

今までヘッドライトの黄ばみを落とすのにコンパウンドを使っていましたが、
ある商品を試しに使ってみたらメッチャ良かったので皆さんにも紹介します。

もともとその商品はクルマ用のものではないのですが、
「水を使わず汚れを落とすプラスチック・スチール製品用洗剤。パソコン・カメラ等のお手入れに。」
という製品説明だったので、車の樹脂レンズもイケるかなと思い購入しました。

試しにティッシュにそのクリーナーを出し、軽くライトを拭いてみると・・・
「・・・オォッ!!メッチャ汚れが取れていくっっ!」
拭いたそばから汚れが取れていきます。

それも軽く拭いただけで!

コンパウンドで磨くと結構時間が掛かるんですが、
これを使うとほんとにすぐ汚れが取れるのでかなりいいです。

その名も
(笑)

ええ。かなりクリンになりました。
ありがとう、ボーイ。

ちなみにホームセンターでは700円台の金額でした。
洗剤コーナーか、仏壇の掃除コーナーとかの近くにあるんじゃないかと思いますが、
大きめの店でないと無いかもしれません。

カー用品コーナーにもライトの黄ばみ落としが売っていますが、
効果がわからないのと少し値段が高いので買いませんでした。

クリンボーイならプラスチック製品とかカメラのレンズの掃除もできるらしいので
どうせ買うならと思ってクリンボーイを買ったわけです。

でもここまで効果があるとは思わなかったのですごくいい買い物したと思います。
ほんとに塗って軽く拭くだけで汚れがあんなに取れるとは思いませんでした。

これは本当にオススメです。


楽天でも一店だけ取り扱っていました。

カネヨ クリンボーイクリーナー 45g (1124-0407)

価格:315円
(2012/3/5 08:40時点)




この金額なら余ったポイントでも買えます。
というか、かなり安いです。
皆さんぜひ試してみて下さい。

ちなみに、変色したライトは真っ白にはなりませんのであしからず。
曇った(物理的に付いた傷は取れませんよ)レンズには最適だと思います。

モビリオで使ってみて効果を確認したので
トルネオにも使ってみました。

トルネオは普段僕が乗らないのでちょっとした汚れとりとか手入れをしていないので
ライトもくすんだ感じで曇っていました。

以前コンパウンドで磨いたりしたんですが、結構ガッツリ曇っていたので少し
磨き残しがあったんです。

クリンボーイを使ってみると物の数分でクリアになりました。
というか、最初からこれを使っていれば良かった・・・

横で作業を見ていた息子も「きれいになったね」と。
効果がすぐに分かるくらい簡単&スピーディーです。

使えば絶対クリンボーイの良さがわかりますよ。

ってなんか店の営業マンのようですが、これは本当にオススメします!

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

これからモビリオ純正HIDバーナー交換しようとされている方に朗報です。

モビリオの純正HIDバーナーの交換ですが・・・

なんと・・・














バンパー&ライト本体の脱着は必要無いです!!

というか、ディーラーに行った時に確認すると、
作業時間は片側0.3とのことなので約20分!
金額は店によって違いますがそのディーラーでは約2,500円!

当然バーナーの交換だけなので光軸調整する必要は無いです。

というか、その話を聞いた時に
「えっ?嘘でしょ~?」
って聞き返してしまいました(笑)

その作業内容ですが、
「フェンダー側から作業する」
という思わず「そういえばその方法があったんだ・・・」という内容でした。

みんカラではほぼバンパー&ライト脱着という方法しか紹介されておらず、
自分も普通にその方法でやっていました。

最近純正交換タイプのバーナーを短い期間で2回も交換していたので
「あ~、めんどくさい~」
なんて思っていたのですが、正直この方法ならそんなにめんどくさくないと思います。

そういえば、今まで乗った車でポジションかウィンカーのバルブ交換を
インナーフェンダーめくって交換する車種がありました。

それと同じ作業なんです。

ただ、まだこの方法で作業したことが無いので
今までバーナー交換したことのない人がすんなり作業できるかどうかはわかりません。

一度でも作業したことがある人なら工程がわかるのでフェンダー側からの作業でもイケルと思います。

もう頭の中が「バーナー交換にはバンパー&ライト脱着」でいっぱいだったし、
それが当然だと思っていたので少しも他の方法について考えませんでした。

いやぁ~、やっぱり聞いてみるもんですね。
もうバーナー交換することもほとんど無いと思いますが、
次に交換するときはフェンダーから作業します。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ロゴLOGOサイト内検索
Google
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)
スポンサー
オートバックスドットコム
工具買うならスナップオン!
Copyright © 2008 ロゴ LOGOだけどモビリオ日記(ときどきトルネオも) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS