忍者ブログ

ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)

ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!

ロゴLOGOにようこそ
カウンター
ロゴLOGOに訪問してくださったトータルの人数です(´ー`)
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。

過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。

ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
メール
管理人へのお知らせ等ある方はここからどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

実は事故を起こした2週間ほど後に、駐車違反をしてしまったんです。
仕事中で会社の車だったのですが、やっちゃったんです。

しばらくその件については放置していたんです。
まだ事故の点数がハッキリしなかったので、免停が30日か60日か免停無しかよく解らなかったんです。

しかし、先日公安委員会よりはがきが届き、「あなた今5点だから気をつけましょう」みたいな事が書いてあったんです。

やっぱり事故の点数を入れてもギリギリ免停じゃ無かったんです。

駐禁は3点!足して8点。
ギリギリ30日の免停でいけます。

会社の車なんで駐禁の違反を逃れる方法もあったんですが、会社の信用もあるし、個人が起こした違反なので真面目に警察へ行って駐禁の切符と反則金の納付書を頂いてきました(笑)

はぁ、講習を1日は受けないといけないけど、しょうがないです。

ここ3ヶ月の間に違反&事故が集中して、なんだかとても忙しかったです。
なんでこんなに集中するんだろ?
今までの人生の中で一番ついてない時期だと感じました。

これからは昇り調子になってくれるはず・・・

junさんやCR-V乗りさんを始め、様々な方に応援していただきました。
みなさん本当にありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします!
PR

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

今日初めて検察庁へ行ってきました。
検察官?の方と一対一で向き合って座り、事故の状況を書類(警察へ出頭した際の調書)を見ながら確認していき、謝罪の回数などを聞かれました。

最後に「今回の事故についての処分についてですが・・・」と始まり、「起訴しないつもりです」

!!!!?
被害者の方から、「今回の事故について処分は望みません」との話が合ったそうです。
それを聞いたときに涙が出そうになりました。

今月中に連絡が無い場合は”起訴されなかった”という事らしいです。
起訴された場合のみ連絡があるようです。
”起訴されませんでした通知”は無いようです。

本当にありがたいです。
前日にも被害者の方とお話をしていたのですが、その時にも温かい言葉を掛けてもらい涙が出そうになったのですが、いい人達に本当に感謝です。

まだ痛いところがあるようなので完治する事を願っています。

免停についてはまだ連絡が無いのですが、何とか短期ですむ感じです。

みなさん、本当に事故には気を付けましょう。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

2週間前の事なんですが、人身事故を起こしてしまいました。
幸い相手の方の怪我も軽傷だったのでよかったのですが、怪我をさせてしまったことに代わりはないので申し訳ない気持ちでいっぱいです。

1週間ほどは自分の体調も悪くなり、寝る前に事故の瞬間を思い出して寝付けないこともありました。

謹慎の意味もあったのですが、ブログを書く事が出来るような状況ではなく、やっと今日更新することが出来ました。

怪我をさせた相手の方にもう一度謝りたいです。
痛い思いはもちろん、怖い思いもさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。

「おみやげは 無事故でいいの お父さん」
まさにこれですね。
ホント無事故が一番です。

みなさんも事故には本当に気をつけましょう。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ロゴLOGOサイト内検索
Google
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)
スポンサー
オートバックスドットコム
工具買うならスナップオン!
Copyright © 2008 ロゴ LOGOだけどモビリオ日記(ときどきトルネオも) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS