ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)
ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。
過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。
ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGOカテゴリー
お気に入り&お役立ち
ロゴLOGO最新記事
(12/07)
(02/14)
(01/10)
(05/31)
(05/05)
(09/04)
(06/25)
(01/18)
(11/10)
(09/01)
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
ありがとうございます。(返信済)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
ロゴLOGOアーカイブ
ロゴLOGO最古記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/10)
(07/12)
(07/13)
(07/15)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
かなり久しぶりの更新になりました。
タイトルの通りトルネオにクラリオンのメモリーナビ「NX501」を取り付けました。
画像はまた今度にでも・・・
トルネオは義母から譲ってもらった時にはアルパインのCDナビが取り付けてあり、あまり遠出をしなかったのでほぼ使うこともなく、メインのデッキは純正カセット+1DINのCDデッキが取り付けてありました。
しかし、少し前に車で広島まで行ったときにCDナビのデータが古すぎて遠回りしたり、嫁さんも少し「どうにかならんの?」という状況でした。
ところが車に無頓着な嫁さんから「良いナビは無いか?」と話があり、オートバックスに行ってみたのですがあまり気に入ったのがない様子。
後日イエローハットに行くと限定3台でクラリオンのNX501が安売りしていました。
店に行ったのが10時半位だったので当然売り切れてませんでした。
あんまり嫁さんに説明してもわからないので「もうこれでいいんでない?」ということで取り付けキットと同時に購入しました。
もちろん取付は自分でします。
取り付けキットが取り寄せで2日待ちましたが、入荷の連絡があった日の仕事帰りに店に寄って持って帰って来ました。
親切にアルパインのサイトから車種別取付情報をプリントアウトしてくれていました。
ただ、それと引換にナビ本体の取付説明書が入っていませんでした・・・(笑)(ありました・・・探したときには見つからないのに・・・(汗))
結局家に帰ってからクラリオンのサイトで取付説明書を見て取り付けしました。
取り付け自体は簡単なのですが、CDナビの撤去に時間がかかりました。
ナビ本体への配線を撤去するのが特に面倒で時間がかかってしまいました。
早速使ってみましたが、CDナビ・純正オプションのCDデッキと比べると何世代も違うので感動することばかりです。
詳しくは後日書くつもりでいるので、クラリオンのNX501を購入しようかと検討中の方はお楽しみに(笑)
タイトルの通りトルネオにクラリオンのメモリーナビ「NX501」を取り付けました。
画像はまた今度にでも・・・
トルネオは義母から譲ってもらった時にはアルパインのCDナビが取り付けてあり、あまり遠出をしなかったのでほぼ使うこともなく、メインのデッキは純正カセット+1DINのCDデッキが取り付けてありました。
しかし、少し前に車で広島まで行ったときにCDナビのデータが古すぎて遠回りしたり、嫁さんも少し「どうにかならんの?」という状況でした。
ところが車に無頓着な嫁さんから「良いナビは無いか?」と話があり、オートバックスに行ってみたのですがあまり気に入ったのがない様子。
後日イエローハットに行くと限定3台でクラリオンのNX501が安売りしていました。
店に行ったのが10時半位だったので当然売り切れてませんでした。
あんまり嫁さんに説明してもわからないので「もうこれでいいんでない?」ということで取り付けキットと同時に購入しました。
もちろん取付は自分でします。
取り付けキットが取り寄せで2日待ちましたが、入荷の連絡があった日の仕事帰りに店に寄って持って帰って来ました。
親切にアルパインのサイトから車種別取付情報をプリントアウトしてくれていました。
ただ、それと引換にナビ本体の
結局家に帰ってからクラリオンのサイトで取付説明書を見て取り付けしました。
取り付け自体は簡単なのですが、CDナビの撤去に時間がかかりました。
ナビ本体への配線を撤去するのが特に面倒で時間がかかってしまいました。
早速使ってみましたが、CDナビ・純正オプションのCDデッキと比べると何世代も違うので感動することばかりです。
詳しくは後日書くつもりでいるので、クラリオンのNX501を購入しようかと検討中の方はお楽しみに(笑)
PR
ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな
この記事にコメントする
お久しぶりです
junさんこんにちは。
オーディオの取付は案外簡単なんですよ。
特に配線も多くないしポン付けです。
やってみると本当に簡単ですよ。
オーディオの取付は案外簡単なんですよ。
特に配線も多くないしポン付けです。
やってみると本当に簡単ですよ。
ロゴLOGOサイト内検索
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)