忍者ブログ

ホンダ ロゴTS(LOGO TS)がメインですが、基本的に車ならなんでもいけます(笑)

ロゴ以外の車種について思ったことなども書いてます。コメント・トラックバック・リンク大歓迎です!ご自由にどうぞ!

ロゴLOGOにようこそ
カウンター
ロゴLOGOに訪問してくださったトータルの人数です(´ー`)
ロゴLOGO管理人プロフィール
HN:
マンマ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社勤め
趣味:
車いじり
自己紹介:
hondaモビリオ乗りの34歳
いろんな妄想してます(笑
ちなみにロゴって言っても画像やマークじゃないです。
ホンダの自動車 『ロゴTS』ですよ。

過去の車歴は、インテグラ、トルネオ(アコードの姉妹車)、ストリーム、ミニカ(笑)。
現在はモビリオに乗ってます。

ホンダ大好きっ子です!
ロゴLOGO最新コメント
[07/19 neophyte]
[01/21 masa6982]
[06/25 jun]
[12/31 nob]
[04/22 モビ モビ太]
[03/25 おっさん]
ロゴLOGOへコメントどうも
(07/19)
(01/21)
お久です☆(返信済)
(06/25)
感謝です!(返信済)
(12/31)
はじめまして(返信済)
(04/22)
無題(返信済)
(03/25)
メール
管理人へのお知らせ等ある方はここからどうぞ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ここ2日ほどえらく寒くなってきました。
で、こんな時に多いのがバッテリーのトラブルです。

実際Myロゴもやらかしたことがあるんですが、仕事帰りに保育園へ子供を迎えに行ってエンジン掛けようとしたときに「キュル、キュ、キュ・・キュ・・・・」って(笑)

急にエンジンかからなくなったんでビックリしました。
それまでは特に不具合無かったんです。

ホントにバッテリーは急に逝っちゃう事が多いし、寒くなるとますます急に逝きます。最近のバッテリーはインジケーターがあって、バッテリーの状態がわかりやすくなっていますが、油断は禁物です。

もう何年も替えていない人は要注意です。

バッテリーを交換したいけどどれを選べばいいかわからない人は、オートバックス等でバッテリーを見てもらうのが一番間違いは無いです。
が、自分で交換したい・交換できるよという人はバッテリーに「40B19L」とか書いてあるのをでそれをメモってそれと同等くらいのものを買えばいいでしょう。

ちなみに「40B19L」の文字が表しているのは、性能ランク、幅(というか奥行き)・高さの区分、長さ(というか幅)の大体の数字、端子の位置(左右。なにも書いていないやつは”C”で、ほぼ無いでしょう)です。
ですんで、「40B19L」だったら、性能ランクは”40”、幅・高さの区分は”B”、長さの大体の数字は”19”、端子の位置は”L(左)”になります。

性能ランクのいいバッテリー(数字が大きくなると性能ランクが上がる)を積めばいいんじゃないの?と思うでしょうが、性能ランクの数字が大きいバッテリーはデカくなるし、なんせ値段も高くなります。

その車にあったものでないと、積むのも大変になります。

ロゴの標準は「44B20R」らしいです。らしいって(笑)
だから、この場合重要なのは”B20R”になります。
どうしても緊急で、とりあえずバッテリーを交換するのなら”A”でもだいじょうぶですし、”20”→”19”でも問題なく積めます。

頭の”44”は、その前後くらいの数字なら問題なし。

ただ、”R”だけは同じものにしないと、バッテリー端子へ繋ぐケーブルの長さによっては付かないかもしれませんのでご注意を。

ちなみに参考にしたのはバッテリーの専門店 ましきでんちさんのサイトです。

ロゴの標準44B20Rのバッテリーが、送料無料で3500円であります。

互換性のあるバッテリーはこちら



再生バッテリーなら新品の1/4の値段で買えるし、エコにも繋がるんですよね。
しかもここならバッテリーを買っていらなくなったバッテリーを500円で引き取ってくれるんですよ。それも後日宅配便に連絡して取りに来てもらえるんです。

これは楽ですよね。

しかも1年保証まで付いてるんで安心。

んでんで、1月31日までは全商品1000円引き!
他にも楽天ポイントが当たったりといいことずくめです。

買うなら今しかないですね!
PR

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

遅くなりましたが、ロゴのHID(ディスチャージの呼び方の方が好き)点灯させたときの写真をUPします。

ロゴのHID点灯画像

こんな感じです。

光軸調整は、右が下がっていたので左より少し下げた所に合わせました。
対向車からのパッシングはまだありませんし、対向車目線で見てもまぶしくないのでこれでとりあえずOKです。

グレア光はどうしようもないし、特にまぶしいわけでもないので放っておきます。
そもそもマルチリフレクターだし、カットラインもハッキリ出せないのでどうしようも無いんです。

明らかに対向車が眩しいのなら何か対策しますが、今のレベルでは気にする事でも無いようです。

ただ、手前をメッチャ照らしている割に、光が遠くに届いていないような・・・
手前が明るすぎるのでそう思ってしまうだけかもしれませんが・・・

それと、ちょうど真ん中辺りに光が届いていない所があり、これは気になるところです。
きちんと光軸を調整していないからなのか、それともロゴのリフレクターの形状でそうなってしまうのかはわかりません。

不満な所もありますが、全体的に見ると大満足です。

これが4990円。
ムフフな買い物でした。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

HID装着2日目にしてはやくも起こった片側不点灯。
その時は一度ライトを消すと点灯したんですが、昨日はそれでも点きませんでした。

しかし小一時間駐車した後ライトを点けると、何もなかったかのように点きました。

原因を考えてみましたがいまいちわかりません。
色々調べてみると、バラストは熱に弱いようです。
そう、点かなかった方のバラストはエンジンのすぐそばに取り付けしていたんです。

熱が原因なのかはわかりませんが、バラストの移動をしておきました。

今のところ問題なく点いています。

実は別の所に問題があるように思うんですが、今度点かなくなったら考えます。
ライト点けた画像なんかはまた今度UPします。

ホンダ車のことならブログ村 ホンダ車へ♪ぽちっとな

ロゴLOGOサイト内検索
Google
翻訳:This page is translated
ときどき海外からこのサイトに訪問してくださる方がいるので、そのための翻訳ツールです。日本人の方には関係ないです。(笑)
スポンサー
オートバックスドットコム
工具買うならスナップオン!
Copyright © 2008 ロゴ LOGOだけどモビリオ日記(ときどきトルネオも) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS